BLOG ブログ一覧

2022/09/13 13:39


DCR メルマガ発行をスタートします!

皆さん、暑い夏も終わり、やっと秋らしくなって来ましたね。

Different Coffee Roaster(DCR)のある石垣島では、なんと2週連続で大型の台風が直撃しました。
大人は後片付けなど大変そうですが、子供達は学校が休みになり、台風をたくましく楽しんだようです。

10月からDCRのメルマガを月一のペースで発行したいとおもいます。

新商品やセール情報はもちろん、コーヒーの事、DCRの事、石垣島の事などをお伝えして行こうと思います。

今回は、コーヒー豆の焙煎について書いてみたいと思います。

焙煎士と言う職業には特に資格はありません。

それ故に、それぞれの焙煎士がそれぞれのスタイルで焙煎を行っています。職人的な感覚で焙煎をする人、データを取りながら科学的に焙煎をする人、色々いらっしゃいます。だからこそ、多様な味が生まれる訳です。

個人的には、珈琲焙煎を科学的かつロジカルに捉える方が私は好きです。これをいじるとこっちがこうなる的な因果関係を理解するのが好きです。

焙煎中の豆の中では、秒単位でたくさんの成分が産まれて来ては、分解されていきます。
与える温度や熱量によってその物質がどの程度残るかが変わります。

とても複雑な反応が起きていて、それらの物質が組み合わさる事で、コーヒーらしい香味が作られていきます。
コーヒー豆の中で起きる複雑な化学反応を想像しながら焙煎を行う時間が楽しいです。

一方で、豆に含まれる700程度ある成分の変化はとても複雑で、人の味や香りの感じ方も多様なので、起きている事を完全に理解する事ができないのもコーヒー焙煎の魅力です。

DCRでは焙煎機に各種デジタルセンサーを取り付け、データ化することで、その豆にとってベストな焙煎が再現できるように努力しています。

<9月の新商品・セール商品>

エチオピア イルガチェフ ベレカ G1 200g  

10%OFF

レモンティーのような紅茶を思わせるようなフレーバーと甘みとボディ。シナモン、緑茶のような完熟系の風味。爽やかでクリーン、強さも感じる旨味でバランスの良いコーヒー。

生産地:エチオピア シダモ地方イルガチャフィー地区

農家:小農家による栽培

標高:平均1,900m

品種:Heirloom

精製方法:ウォッシュド

焙煎度合:シティロースト

SCA評価:84.5点


ブラジル ブルボンアマレロ パルプドナチュラル 200g

ナッツの香りに加え、柑橘やベリーを思わせる香りを感じます。苦味は程よく、バランスのとれた味わいのコーヒー。


生産地:ブラジル ミナスジェライス州カンポ・ダス・ヴェルテンテス地域ボンスセッソ

農園:ボンジャルディン農園

標高:1000-1,100m

品種:ブルボンアマレロ

精製方法:パルプドナチュラル

焙煎度合:シティロースト

SCA評価:83点


インドネシア マンデリン ビンタリマ 200g

10%OFF

マンデリンらしいフレーバーが広がり、甘味、酸味、苦味、コク、ボディー感をバランスよく感じられるスペシャリティコーヒー

生産地:インドネシア スマトラ島北部 リントン・二・フタ

農家:小農家による栽培

標高:平均1,400 - 1,500m

品種:ティピカ

精製方法:スマトラ式

焙煎度合:シティロースト

SCA評価:85.25点



ブラジル サントアントニオ プレミアムショコラ 200g

¥1,344 20%OFF

ブラジルらしいナッツフレーバーと甘味、チョコレートのようなフレーバーのスペシャリティコーヒー

生産地:ミブラジル ミナスジェライス州カンポ・ダス・ヴェルテンテス地域サントアントニオドアンパロ周辺

農園:サントアントニオ生産者組合

標高:1,000~1,100m

品種:ムンドノーボ、カツカイ、カツアイ

精製方法:ナチュラル

焙煎度:シティロースト

SCA評価:83点