BLOG ブログ一覧

2022/05/06 07:11

We all are different and yet the same


僕は、毎日コーヒーを5杯は飲むのではないだろうか。

そんな僕が、コーヒーの持つ魅力に気づき始めたのが、アメリカ駐在の時代。


朝、オフィスに出社してくる同僚の手には、必ずTim Hortons(カナダで有名な大衆コーヒーブランド)のドライブスルーで買ってきた、ビックサイズの熱々のコーヒー。そんなコーヒーを片手に、日中は激しい議論を交わす同僚たちが、冗談を飛ばして大笑いしている朝の光景。


金曜は、誰が買ってくるのか、オフィスの中央のテーブルに置いてあるDunkin Donuts のパーティサイズのコーヒー。そこに人が自然と集まり、コーヒー片手に、忙しかった1週間の話をしながら、週末へ向けて気分を盛り上げていく。


夏休みに歩いたアメリカのロングトレイル"John Muir Trail"

体力に自信がない僕は、ULスタイル(Ultra Lightweight)と言う、荷物を極限まで軽量化するスタイルで臨んだ時も、朝は朝日を、夜は星空をテントから見ながら飲むためのコーヒー器具だけはリストから外せなかった。


考えを整理したい時、混み入った話しをする時、気持ちを切り替えたい時、いつもコーヒー。

たぶん、お酒もそうだけど、下戸の僕にとっては、コーヒーがなくてはならない存在。

そんなコーヒーの持つ魅力を感じつつ、いつかカフェでもやりたいなと漠然と思っていた時に、出会ったのがコーヒー豆の焙煎機械いじりと、モノ作りが大好きな僕は、あっという間に、焙煎沼に

そして、そんな僕が、5/1Different Coffee Roasterと言う焙煎コーヒー豆ブランドを立ち上げる事になりました。


この事業への想いを言語化して忘れないようにするため、ミッションステイトメントも作ってみました。


Different Coffee Roaster ミッションステートメント

「コーヒーを通して、多様な価値観を持った人が集まる、幸せな空間と時間を提供する」


ちなみにDifferent は”多様性”と言う意味で使っています。

We are all DIFFERENT and yet the same

Every person has their own identity and beauty. Everyone being different is what is really beautiful. If we were all the same, it would be boring.


このミッションステートメントは、半年前に直感で作ったものですが、準備を進めながらも、魂も入って来た感覚があり、何気にいいじゃんと思えてきました。


個人的に最近気になっている事が二つあります。


一つは今の行き過ぎた情報社会。

流行り的にこうでなければいけないみたいな呪縛にかかりやすい時代。右向け右!みたいな。。。ターゲティング広告にロックオンされちゃったりしたら、ほとんど洗脳。もうとっくに、世の中は自分らしく生きていける時代になっているはず。


もう一つは、我々が日本という国の常識に囚われ過ぎていないかという事。

確かに日本は長い歴史を持ち、世界に誇れる素晴らしい独自文化を持っている。それでも、我々の常識は決して世界の常識、そもそも世界の常識ってあるのか⁉︎)ではないそれを理解しない事は、個人的にとても危険な事だと思っている。

逆に世界の常識から日本を眺めてみることができれば、大切にしなければならない日本の素晴らしさにもっと気づけるはず。


僕にとって、こんな狭い常識に縛られた自分の心をリセットしてくれるのは、ちょっと大袈裟だけど、コーヒーと世界の多様な価値観を持った周りの人達だと思っている。多様な価値観に触れる事で、初めて"自分が大切にするもの"が見えてくるのではないかと思っています。


そして、自分が焙煎したコーヒーを通して、みんながそんな多様性に触れるきっかけを作れたら最高だなと思っています。

そんな想いこの事業をスタートさせました。


そして何より、自分が焙煎したコーヒーを飲みながら、みんながご機嫌でやってくれたらもう最高!

という事で、もしよろしければ色々面白がって、お付き合い頂ければ幸いです。


 Different Coffee Roaster オーナーロースター

 中家勝則